東急東横線「都立大学駅」徒歩1分
TEL. 03-6421-3913(平日15:30~21:30)

慶應内部進学を目指す方

慶應幼稚舎生の方へ

「いまのままで中学や高校に入ってから授業についていけるのか」
「目指す学部に行くのにどのくらいのペースで勉強をすればいいのか」
「お仕事で忙しいのに自宅学習はどうしたら良いのだろう」など、ご不安を抱えているご家庭は多いのではないかと思います。

学習習慣を身につける、ノートはきちんと取る、字は一生懸命丁寧に書く、大事なことは親に話すなど、小さい頃から身につけておきたい習慣は沢山あります。
小さければ素直に大人の言うことも聞いてしまいます。だからこそ、良い環境に身をおき、良い習慣を身につけることが大切です。

小学生には、学習に重きをおいた従来の完全マンツーマンでの指導のクラスと、先ずは放課後の学習習慣を身につけるグループレッスンのクラスをご用意しています。

グループレッスンの詳細はこちら→

慶應普通部生の方へ

「普通部に入って少しだけのんびり過ごしたいという思いから、最初のうちに勉強をさぼった結果、成績が少しずつ下がり、気が付くと授業についていけなくなってしまった。」
「やらないといけないと分かっていても、一人ではなかなか勉強が続けられない。」

このような悩みを抱えている普通部生は少なくないのではないかと思います。試験で点をとって成績を上げるためにも、将来の高校・大学生活で失敗しないためにも、継続して勉強する習慣を身につけることは極めて大切です。

そこで当塾では、普通部やその先の高校生活で優秀な成績をおさめた講師陣が、悩みを抱える皆さんを全力でサポート致します。

今の成績が悪くても、自分一人では勉強できなくても、大丈夫です。理科レポートや労作展など、普通部特有の課題についても、OBの講師陣が丁寧に指導致します。

慶應中等部生の方へ

「中等部時代は平均以上をキープできていたのに、高校に入った途端授業についていけなくなった。」
「漫然と中学生活を送っている間に、周りに差をつけられてしまった。中等部時代にもっと真面目に勉強していれば・・・」

中等部から高校に進学し、上記のような悩みを抱える学生は例年多くいます。試験で思うような結果が出せず、学年を落としてしまうような事態は何としても避けたいものです。

高校に入って焦り始めた頃には手遅れです。少しでも不安があれば、中等部時代から継続的に勉強を続けることで、とにかく基礎学力の定着を図ることが肝要です。

そこで当塾では、中等部やその先の高校生活で優秀な成績をおさめた講師陣が、悩みを抱える皆さんを全力でサポート致します。しっかり勉強する習慣を身につけることで、不安を抱えずに楽しい学生生活を送りましょう!

塾高生の方へ

成績が学部選択に直結する塾高では、部活や課外活動との両立を図りながらも定期試験で結果を出していくことが求められます。

しかし、日々の疲れで学校の授業に集中できず、結果として希望の学部に進学できない・学年を落としてしまうケースは数多くあります。また、仮に大学へ進学できたとしても、継続して勉強する習慣を身につけていない内部生が単位を落とし、大学で留年してしまう事例は少なくありません。

そこで当塾では、大学でも優秀な成績を維持している塾高出身の講師陣が、自らの体験をもとに指導を行うことで、文武両道を目指す皆さんをサポート致します。

学部選択に向けての学習の動機付けとして、どの学部に行けば自分が本当にやりたいことができるのか、ということに強く興味を持つ生徒さんは多くいらっしゃいます。

当塾講師陣のOBは幅広い職種の企業に勤務しており、現役の講師陣についても、負けず劣らず多彩な人材が集まっております。

今している学習をどのように大学進学、そして就職という今後の自分のために繋げていくのか、という話も織り交ぜながらの指導は、きっと生徒さんの将来に役に立つはずです。

慶應医学部進学を目指す方

現役の慶應大学医学部生による徹底指導です。

当塾には52名の慶應医学部生が在籍しており、そのうち37名は内部進学者です。(平成28年7月現在)

学部選択の中でも最もハードルが高い医学部進学を果たす為には、高校1年時から分からない所は都度解決し、結果を出していく必要があります。

内部特有のカリキュラムのもと、全ての科目で好成績を維持することは極めて困難です。どの段階でどの位の成績を取っていけば良いのか等の不安は不要です。徹底的なスケジュール管理のもと伸ばせるところは目いっぱい伸ばしていきます。

大学での授業の様子や試験の様子等、勉強に対するモチベーション向上に役立つ話も医学部を目指す子供たちには大変参考になるはずです。

内部から医学部進学を志す皆さんを、数多の難関を潜り抜けてきた医学部在籍の講師陣が徹底的にサポート致します。

英検・TOEIC対策

「慶應個別指導会 K.K.S.」には受験英語を極めた講師に加え、海外在住経験などを活かし、より実践的な英語も指導できる講師(英検1級、TOEIC900点以上、TOEFL iBT90点以上など)が在籍しております。

通常の授業の予習・復習に加え、文法習得や英検などの資格取得を目指すコース別の授業で、それぞれのニーズに合わせた勉強をしていくことも可能です。

個々人のレベルに合わせて優秀な講師が個別に指導を行うことで、資格取得に向けた英語力の大幅な向上を図ることができます。わからないところはわかるまで教え、わかるようならば生徒のレベルに合わせてどんどんステップアップしていく。このような方針のもと、「慶應個別指導会 K.K.S.」ではあらゆるレベルの英語指導にも対応しています。

講師紹介

けいご 先生

担当コース:内部進学

学歴:中等部卒→塾高卒→医学部在学中

得意科目:化学・英語・数学・物理

皆さんへのメッセージ:僕は、勉強で一番大切なことは勉強に楽しみを見出すことだと思っています。そのため授業では、身近な現象を例に出して楽しく学べる環境を作りたいと思います。
また勉強のアドバイスとして、だらだら長時間行うのではなく、こまめに5分休憩をはさむことをおすすめします。
スタッフから一言:医学部の先生の中でもとてもフレッシュな先生なので、医学部進学に関しても、勉強に関しても最新の情報をたくさん教えてくれます!

みわ 先生

担当コース:内部進学

学歴:中等部卒→女子高卒→法学部政治学科在学中

得意科目:英語・国語・仏語

皆さんへのメッセージ:私が高校のテストや普段の勉強で苦労したことを踏まえて、生徒さんが目標達成できるように工夫したいです。部活はあるけれど勉強を頑張りたいという生徒さんにアドバイスできるよう、高校の内容を見返して臨みます。法学部を目指す生徒さんには良い指導ができると思います。
スタッフから一言:思いやりがあって、全力サポートしてくれる信頼できる先生です!

たかひろ 先生

担当コース:内部進学

学歴:中等部卒→塾高卒→医学部在学中

得意科目:数学・物理

皆さんへのメッセージ:出来る限り分かりやすく説明出来たら良いと思います。自分は文系や暗記科目は何度も反復練習のように勉強し身につけ、理系科目は公式や解き方を理解し応用問題が出ても使いこなせるように問題集を解きます。
わからないことや理解できているか不安な所がテスト当日でも残ったままだと本領は発揮できないので、何も不安な所がないようにすることが大事で、人に教えられるようになる程理解することが重要です。
スタッフから一言:しっかりしていて丁寧に指導してくれる頼れる先生です!

つばさ 先生

担当コース:内部進学

学歴:中等部卒→塾高卒→医学部

得意科目:物理・化学・数学

皆さんへのメッセージ:まずは生徒さんに自力で勉強を頑張ってもらい、そのうえで生徒さんが自力で解けなかった、またはわからなかったところを優しく丁寧に指導したいと思っております。わつぃの勉強方法としましては、とにかくまずは自分で考え、わからないときは解説などを読み、それでもわからない場合には友人に聞いたり先生に質問する、というものです。大切なことは、自分にはできないと最初から思い込まずに、自信を持ってまずは自分で考えることです。
スタッフから一言:生徒思いの優しい先生です!何でも相談してください。

りょうが 先生

担当コース:内部進学

学歴:お茶の水女子大付属中卒→塾高卒→医学部在学中

得意科目:英語・国語・数学・物理・化学・社会・日本史

皆さんへのメッセージ:全科目対応可能です。特に英語が得意で、授業の内容からTOEFLやTOEICなども指導可能です。
自分の勉強法は、小さめのカードにポイントを書くことです。小さめのカードに書くことで自然と内容をまとめる力がつくとともに、見直しも容易です。
勉強で大切なのは継続力だと考えます。生徒さんのやる気・勉強が継続するよう頑張ります。
スタッフから一言:GTECで学年1番でした。英語も得意な医学部生です。

しゅんや 先生

担当コース:内部進学

学歴:普通部卒→塾高卒→医学部在学中

得意科目:化学・数学・物理・社会・地学・理科・国語

皆さんへのメッセージ:私はこの塾の講師として、生徒が完全に理解できるまで丁寧に寄り添って指導していきたいと思います。判らないことがあった時に何でも聞きやすい雰囲気を作っていけるように頑張ります。
私は勉強において、何度も繰り返して解いていくことが大切だと考えていますが、生徒さんが自分なりの勉強法を見つけていくお手伝いをしたいです。
スタッフから一言:真面目で信頼できる先生です!

つばさ 先生

担当コース:内部進学

学歴:志木高→医学部在学中

得意科目:数学・化学・物理・英語・生物・国語・社会

皆さんへのメッセージ:各教科、生徒に合ったスピードで指導します。成績を伸ばしていけるよう頑張りましょう。勉強において大切なのは、適度に休憩をとることです。無理をして勉強しても、定着せずすぐに忘れてしまうだけです。集中するときはとことん集中して勉強して、必要に応じて休息をとり、」効率よく勉強を行い、確実に成績を上げていきましょう。
スタッフから一言:熱い思いをもって指導してくれます!

しゅんすけ 先生

担当コース:内部進学

学歴:普通部卒→塾高卒→医学部在学中

得意科目:数学・化学・英語・物理・国語・社会・生物

皆さんへのメッセージ:学校の授業進度に決して遅れをとらないよう、徹底して復習に取り組みたいです。問題集やオリジナルの問題を用いてテストに必要な応用力を身につけられるように指導したいです。私は、とにかく問題をこなし、何周もして見た瞬間に必要な公式を思いつくというようにしていました。自分の言葉で説明できるように深い理解をすることが大切だと考えています。切り替え・集中を大事にしたいです。
スタッフから一言:責任感があってとても面倒見の良い先生です!

いつき 先生

担当コース:内部進学

学歴:普通部卒→塾高卒→医学部在学中

得意科目:数学・理科・英語・国語

皆さんへのメッセージ:生徒さんの目標に合せて二人三脚で頑張っていきたいと思います。勉強は時間を決めてきちんと集中することが大事です。いかに効率よく勉強するかを大切にしていきましょう!
スタッフから一言:明るく楽しい授業をしてくれます!

まゆ 先生

担当コース:内部進学

学歴:中等部卒→女子高→医学部在学中

得意科目:生物・化学・数学・物理

皆さんへのメッセージ:生徒さんの分からないところを見抜いてきちんと分かるまで教えたいと思います。高校時代は、反復を重視して勉強していたので、その勉強方法についても授業の中で話していけたらと思います。勉強は努力を怠らなければ必ず報われると考えています。
スタッフから一言:生徒さんの話にも耳を傾けてくれる優しくしっかりと指導してくれる先生です。

かいと 先生

担当コース:内部進学

学歴:普通部卒→塾高卒→法学部政治学科在学中

得意科目:数学・物理

皆さんへのメッセージ:理系の問題のどこが分からないか明確にして指導していきたいです。自分の勉強方法は、暗記を最小限にして理解して考えながら問題集を解いていました。大切に思うことは、暗記に頼らずに自分で考えて問題を解くことです。
スタッフから一言:優しく丁寧に指導してくれます!

こうたろう 先生

担当コース:内部進学

学歴:普通部卒→塾高卒→医学部在学中

得意科目:数学・物理・化学・英語・地学

皆さんへのメッセージ:良い成績を修めるためには、理系科目は授業で理解できないところがあったらその日のうちに解決し、わからないところを溜めないことが大事だと思います。一緒に頑張りましょう!。
スタッフから一言:優しく責任感のある先生です!

たくみ 先生

担当コース:内部進学

学歴:普通部卒→塾高卒→医学部在学中

得意科目:数学・化学・生物・英語

皆さんへのメッセージ:学校の勉強を楽しいと思えるような指導をしたいです。自分は、予習・復習を大事にしています。理系科目は何度も問題を解き、文系科目は記憶の定着を考えて復習を頻繁に行い、「まとめ」を作っていました。勉強や特定の教科を「苦手」や「嫌い」と思わないように楽しく充実した時間にしましょう。
スタッフから一言:真面目にしっかりと向き合ってくれる先生です!

よくあるご質問・FAQ

普通部生です。理科レポートの授業を週1回受けていますが、試験前だけ他の教科を増やすことは可能ですか。
追加授業は随時承っております。定期試験前は混み合いますのでお早めにご相談下さい。
社会・国語の試験対策に苦慮しています。どうしたらよいでしょうか。
ノートのとり方など、講師がアドバイスをいたします。しかし、日頃から
①学校の授業を真面目に聞く。
②プリントの穴を埋める。
③ノートをしっかりとる。
以上3点が基本です。試験直前に②や③の作業を始めてはとても間に合いません。これらを踏まえた上で、講師が経験をもとに試験対策を致します。
2(生徒)対1(先生)を希望することはできますか。
ペアでご入会頂いた方のみ2対1のご希望には対応しております。理科レに関しては、課題が同じ場合のみお受けいたします。
ペアでご入会頂いて課題が異なる場合は都度1対1にしていただきます。お一人が理科レ以外の教科(数学等)を受講される場合はペアでお受け頂けます。
振替は可能ですか。
例えば、試験直後にお休みし、試験前に集中して効率よく勉強するため振替ることも可能です。但し、同月内で1コマのみの振替をお願いしております。可能な限り講師の指名もお受け致します。詳しくはお問い合わせください。
理科レポートがない週に違う教科を見てもらえますか。
事前にご連絡頂ければ対応可能です。但し、講師によって得意不得意教科がございますのでいつもの担当講師になるとは限りません。
初めの体験時に、理科レがない時はこの教科を見てほしいとご希望をおっしゃって下さい。担当講師の選定する際に考慮いたします。
良い先生が見つかるまで体験は出来ますか。
初回のみ5,000円で体験授業がお受け頂けます。
ご自分に合った良い先生が見つかるまで講師の変更は何度でも可能です。(2回目以降は通常料金となります)
医学部生だから良いわけではありません。担当科目数や相性によって講師の選択は違ってきます。
全教科全学年対応の講師は残念ながらおりません。学年が上がってもずっと教えてもらえるなど医学部生にはメリットがあります。ただ、当塾の講師は皆優秀なので、教科次第では医学部生に勝っているという場合もございます。
受講教科数が1~2教科の場合は、医学部生以外でも良い講師は大勢おります。随時お問い合わせください。
どの教科に何コマ必要なのかわかりません
お気軽にご相談下さい。学習プランのマネージメントをするのが私どもの仕事です。家庭教師と違うのはこの点です。優秀な家庭教師に習えば成績が上がるとは限りません。
私どもは、絶えず子供たちの健康状態・学習態度・意欲・興味等に気を配っております。目指す成績までどのくらいの勉強量が必要か算定いたします。
週に何コマ通えばAが取れますか。
このくらい通われたらAが取れるというような確約は致しかねます。1コマでAがとれる子もいれば、なかなかAに届かない子もいます。成績が上がるかは本人の努力次第です。
ですが、目的意識を持つよう、いまどう過ごすべきか等大人の話には耳を貸さない気難しい年頃の子供たちも先輩達の経験談には素直に聞き入っています。良い影響を与えてくれる環境に身を置くことは成績を上げる近道です。
また、自学自習も出来なければ、成績を上げる為には塾に通い続けるしかありません。1日も早く自学自習できるようになることを目指して指導しております。
次の試験前までお休みしたいのですが休会できますか。
ご要望が多く(特に高校生のために)取り入れたシステムです。
体育会等で普段は練習に明け暮れ、なかなか勉強にまで手が回らないけれども、試験勉強は頑張りたいという短期集中型のお子さんも応援致します。但し、スポット授業となりますので、同じ講師がつけられるとは限りませんが、最善を尽くして講師の手配をさせて頂きます。
慶應個別指導会K.K.S.

生徒1人に講師1人をつける担当制の個別指導

100%現役慶大生の講師たちによる完全マンツーマン授業

慶應内部進学、慶應中学・高校受験、慶大医学部受験のエキスパート

東急東横線「都立大学駅」徒歩1分 / TEL. 03-6421-3913(平日15:30~21:30)

〒152-0032 東京都目黒区平町1-26-18 第一ベルハウス701

トップへ戻る